fbpx
  • HOME
  • アクセス
  • 電話
  • みんなの写真館
メニュー
メニュー

Copyright © solanomachi hoikuen All Rights Reserved.

  • アクセスマップ
  • 申請書ダウンロード
  • みんなの写真館
NEWSお知らせ
NEWS

グッドデザイン賞とキッズデザイン賞で、オリジナルレシピ本が経済産業大臣賞をダブル受賞!

姉妹園ひより保育園の食育活動から生まれたレシピ本『 「ひより食堂」へようこそ 小学校にあがるまでに身に付けたいお料理の基本』が、2020年度グッドデザイン金賞「経済産業大臣賞」、第14回キッズデザイン賞2020子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン、リテラシー部門優秀賞「経済産業大臣賞」をダブル受賞しました。

少し前の時代までは家庭内での煮炊きの場面を通して子どもが身につけていた料理の感覚や能力も、現代社会では「日々の生活で自然と身につくもの」ではなくなりました。ひより保育園やそらのまちほいくえんでは、開園以来食育活動に力を入れており、他の保育園や幼稚園あるいは家庭でも、私たちが行っている食育活動が再現できるようレシピ本を開発した結果、高く評価されました。

<キッズデザイン賞審査員の評価コメント>

食は循環であり、目の前にある料理はその循環の一過程でしかない。全体を把握して食に向き合うことが、本プログラムに通底するコンセプトであると感じる。さらに食材を通じて調理技術の修得、他者との共同作業、レストランの企画運営とその省察まで盛り込まれたとても丁寧なプログラム構成だ。0歳から6歳までの園児を預かる保育園の強みを活かした、時間をかけて本物の食育を伝えようという意気込みが感じられる。レシピ本や調理器具はこれらの成果を広く社会に伝える重要なアプローチでもある。

<グッドデザイン賞審査員の評価コメント>

保育園での食育活動がどのように子どもを成長させるのかがよく伝わるプロジェクトで、料理本だけでなく取り組み全体として評価が集まった。子どもがお手伝いではなく、自分で挑戦できる、したくなる料理本が、家庭を越えて他園まで広く使えるものになって欲しいと、自分たちの園だけで留めず、ノウハウを編集し伝えていく姿勢が素晴らしい。

 

「大人がどのような距離感で子どもに寄り添えばいいの?」

「どんなタイミングでどんなことをしていけば、少しずつ子どもたちのできることが増えていくの?」

といった悩みが自然と解消される内容になっています。

味覚の基礎が形成されるこの時期に「お手伝い」ではなく全行程自分で、あるいは大人と一緒に調理をする経験を重ねることで、料理の勘所だけではなく段取り力や観察力なども身につくようデザインしました。

子どもでも工程の全体像が把握しやすいフロー図を全メニューに掲載していて、視覚的にも内容が理解しやすくなっています。

大人の指示通りに動くのではなく、子ども自身も主体的に調理に関わることができるよう工夫されています。

どんな時も全体を意識し、次の工程をイメージしながら動く力は、料理以外の様々な場面でも役立ちます。

材料欄が「必要なもの」「代用ができるもの」「あれば良いもの」に分けて記載されているため、おうちにある材料を使ってチャレンジしやすくなっています。

食べることは生きること。

自分の力で食べ物を選び、仲間と協力しながら調理し、振舞う。一連の過程において根気強く取り組む力、待つ力、観察する力、段取りをする力、想像する力、数字の概念などを、ひより保育園やそらのまちほいくえんでは総合的に育みます。

子どもだからこそ、五感を使う体験をしてほしい。

私たちの食育活動から生まれたレシピ本を使って、たくさんの子どもたちの生きる力が育まれることを願っています。

<参考URL>

「ひより食堂へようこそ」アマゾン購入ページ

キッズデザイン賞受賞ページ

グッドデザイン賞受賞ページ

ひより保育園

株式会社スピッカート

株式会社無垢